Japan Drosophila Database
遺伝子名 / Full name
Bar

遺伝子記号 / Gene symbol
B

遺伝学的遺伝子座 / Genetic location
1-57.0

細胞学的遺伝子座 / Cytological location
16A1+
Left limit from complementation mapping against Tp(1;1)B[263-48] (FBrf0005979)

形質 / Phenotype
複眼は幅の狭い縦の棒状。個眼の数はオスで90、メスで70。野生型ではオスが約740、メスでは約780 [Sturtevant, 1925, Genetics 10:117-47 (fig.)]。
ホモのメスは生存力は正常。B/+のメスの個眼は360で、前方の縁が凹んで腎臓型の複眼を形成する。B/B と B/+ は野性型とは明らかに異なり、遺伝的背景によっては B/B と B/+ の区別は難しい。三倍体でも、ひとつのdoseで区別が可能 (Schultz, 1934, DIS 1:55)なため、三倍体の判別に有効。Bを欠失した染色体と正常な X のヘテロのメスの複眼は正常 (Sutton, 1943, Genetics 28:97-107)。個眼数の対数は発生温度に反比例する (Hersh, 1930, J. Exptl. Zool. 57:283-306)。短い距離をこえると、非自律性が見られる (Sturtevant, 1932, Proc. Intern. Congr. Genet., 6th, Vol. 1:304-7)。個眼の発生は野生型のcephalic complexesを加えた組織培養において促進される [Kuroda and Yamaguchi, 1956, Japan J. Genet. 31:97-102 (fig.)]。
個眼数は培養液に加える成分の数によって増加する。 B の抑制効果はない (see work of Chevais, Khouvine, Kaji, Abd-El-Wahab, and DeMarinis)。胚における研究から表現型がoptic discの細胞数の減少と、前側における細胞分裂の減少によるものであると分かった[Chen, 1929, J. Morphol. 47:135-99 (fig.); Steinberg, 1941, Genetics 26:325-46 (fig.); 1942, Genetics 27:171-72; Power, 1942, Genetics 27:1961; DeMarinis, 1952, Genetics 37:75-89 (fig.)]。
個眼の発生は産卵後 60時間あたりの環境要因に強く影響される (Luce, Quastler, and Chase, 1951, Genetics 36:488-99)。色素は沈着しているが個眼は形成されていない部分は小網膜やdioptic器官を欠くが、肥大したaccesory cellから成る不完全な個眼は存在する(Wolsky and Huxley, 1936, Proc. Zool. Soc. London 485-89)。RK1A。
FlyBase へジャンプ 閉じる
genotype: FM7c/Df(1)C4 genotype: FM7a/X^Y, l(1)J1 y w
phenotype focused: 目の大きさ半分。B/+の表現形
B ; half Bar
phenotype focused: eye
half Bar, w[a] eye color

genotype: FM7a/X^Y, l(1)J1 y w genotype: FM7a/Df(1)T46, w[V]
phenotype focused: eye
half Bar, w[a] eye color
phenotype focused: eye
half Bar, T46 from In(1)w[m51b] by X-ray

genotype: y[2] w/FM7c;+/4^4, spa[pol] genotype: y[2] w/FM7c;+/nullo-4
phenotype focused: B/+だが目のサイズ大きめ
triplo-4 same as diplo
phenotype focused: B/+でありながら目のサイズ小さい
haplo-4 Minute phenotype