京都工芸繊維大学

メニューをスキップ

ホーム / セミナー情報 / ショウジョウバエ関連セミナー / 国内セミナー情報【2009年10月】

国内セミナー情報【2009年10月】

saibo2.jpg
 
「細胞を創る」研究会2.0
日時 : 2009年10月1日(木)-3日(土)
会場 : 東京大学医学部 鉄門記念講堂(MAP)
組織委員長 : 上田泰己(理化学研究所)
プログラム委員長 : 岩崎秀雄(早稲田大学)
URL : http://jscsr.org/sympo2009/
内容 : 
■10月1日(木)
※9/29(火)-10/1(木)に開催される国際シンポジウムComplex Systems Biologyと の合同懇親会となります。
時間 スケジュール
18:30-20:30 懇親会
本郷キャンパス山上会館(MAP) (参加費 一般¥8,000 学生¥3,000)

■10月2日(金)
9:30-9:35 開会の辞
上田泰己 (理化学研究所)
9:35-10:25 プレナリートーク
柳田敏雄(大阪大学)
座長: 上田泰己 (理化学研究所)

10:35-12:20 シンポジウム
座長: 野地博行(大阪大学)、竹内昌治(東京大学)
佐藤健(東京大学)
野村M.慎一郎(京都大学)
村上裕(東京大学)
湊元幹太(三重大学)

12:20-13:20 昼食
13:20-15:20 ポスター発表

15:30-17:30 ワークショップ
座長: 木賀大介 (東京工業大学)、加藤和人(京都大学)
花井泰三(九州大学)
高橋透(早稲田大学)
萩谷昌己(東京大学)
ほか3名(ポスターから選出)

18:30-20:30 公開シンポジウム
「バイオメディア・アートの新展開:交錯する知と美の迷宮にようこそ!」
久保田晃弘(メディアアーティスト、多摩美術大学)
銅金裕司(メディアアーティスト、京都造形芸術大学)
竹内昌治(東京大学)
岩崎秀雄(早稲田大学)

■10月3日(土)
時間 スケジュール
10:00-10:50 プレナリートーク
西川伸一(理化学研究所)
座長: 上田泰己 (理化学研究所)

11:00-12:30 シンポジウム
座長: 有田正規(東京大学)、板谷光泰(慶應義塾大学)
河村富士夫(立教大学)
加藤潤一(首都大学東京)
四方哲也(大阪大学)
板谷光泰(慶應義塾大学)
12:30-13:30 昼食
13:30-14:40 ポスター発表
14:50-16:50 ワークショップ
座長: 梅野太輔(千葉大学)、豊田太郎(千葉大学)
森島圭祐(東京農工大学)
鈴木郁郎(東京医科歯科大学)
田中寛(千葉大学)
ほか3名(ポスターから選出)

17:00-17:30 総会
司会:木賀大介 (東京工業大学)



市民公開シンポジウム 「国内外来魚問題の現状と課題」
日時 : 2009年10月12日(月・祝) 11:00-18:30
会場 : 東京海洋大学品川キャンパス 大講義室(アクセス, 構内図)
主催 : 日本魚類学会
概要 :   ブラックバスやブルーギルのような国外原産の外来魚への認識は外来生物法によりずいぶんと高まったが,その影に隠れて生物多様性に深刻な影響を与える国内外来種の問題は見過ごされがちである.今回のシンポジウムで問題の現状認識の促進がなされ,それが解決に向けての動きとなることを目指す。
URL : http://www.fish-isj.jp/event/sympo.html
コンビーナー : 
 向井貴彦(岐阜大地域), 淀 太我(三重大院生資), 河村功一(三重大院生資), 鬼倉徳雄(九大院農), 瀬能 宏(神奈川県博)
内容 : 
基調講演
1 11:00-11:20 国内外来種とは何か?
瀬能 宏(神奈川県博)

国内外来種による生態系・群集の変化
2 11:20-11:40 有明海沿岸域のクリーク地帯における国内外来魚の分布パターン
鬼倉徳雄(九大院農)
3 11:40-12:00 湖沼におけるコイの水質や生物群集に与える生態的影響
松崎慎一郎(東京大学 地球観測データ統融合連携研究機構)
 
12:00-13:00 <昼休み>

国内外来種の希少淡水魚への悪影響seminar20091012.jpg
4 13:00-13:20 シナイモツゴからモツゴへ−非対称交雑と種の置き換わり−
小西 繭 (信州大SVBL)・高田啓介(信州大理)
5 13:20-13:40 タナゴ亜科における遺伝子浸透
三宅琢也・河村功一(三重大院生資)

国内外来種による遺伝的攪乱
6 13:40-14:00 琵琶湖から関東の河川へのオイカワの定着
高村健二・中原真裕子(国立環境研)
7 14:00-14:20 大和川水系でみとめられたヒメダカによる遺伝的攪乱
小山直人・北川忠生(近大院農)
8 14:20-14:40 琵琶湖水系のイワナの漁場管理にむけて
亀甲武志(滋賀水試)

 14:40-15:00 <休憩>

海産魚における国内外来種問題
9 15:00-15:20 日本の水産業における海産魚介類の移殖放流
横川浩治(香川県多度津町)

国内外来種拡散の要因
10 15:20-15:40 内水面漁業の今後の課題
丸山 隆(海洋大)
11 15:40-16:00 滋賀県内の鑑賞魚店における日本産淡水魚類の販売状況と課題
金尾滋史(多賀町博)

国内外来種の法的規制
12 16:00-16:20 滋賀県の条例について
中井克樹(琵琶湖博)
13 16:20-16:40 保全の単位:考え方,実践,ガイドライン
渡辺勝敏(京大院理)

 16:40-17:00 <休憩>

総合討論:今後の対策について(司会:向井貴彦)
17:00-18:30

問い合せ先 : 向井貴彦(岐阜大学地域科学部)



京都大学グローバルCOEプログラム「生物の多様性と進化研究のための拠点形 成—ゲノムから生態系まで」講演会
テーマ : ゲノムと生態系を結ぶ
日時 : 2009年10月20日(火) 14:00-1600
会場 : 京都大学理学部2号館第1講義室(Room 120)
 (バス停農学部前.理学部の門 を入ってすぐ左手の建物の1階です)(MAP)
URL : http://gcoe.biol.sci.kyoto-u.ac.jp/gcoe/jpn/symposium/semi.php
内容 : 
  (1) From Genes to Ecosystems:
 A Synthesis across Systems and Environments
seminar20091020.jpg
Joseph Bailey (University of Tennessee)
  
  (2) Ecosystem Consequences of Genetic Diversity
Jennifer Schweitzer (University of Tennessee)
  
  (3) Plant Sex and the Evolution of Plant Defense Against Herbivores
Marc Johnson (North Carolina State University)



Thomas Kornberg教授のセミナー
日時 : 2009年10月26日(月) 14:00-1600
会場 : 東京大学インテリジェントモデリングラボラトリー棟3階会議室(MAP)
演者 :  Thomas Kornberg教授(University of California, San Francisco、東京大学分子細胞生物学研究所客員教授)
演題 :  How morphogens move
〒616-8354 京都市右京区嵯峨一本木町1 Tel: 075-873-2660(代) / Fax: 075-861-0881 / jpn-fly@kit.jp Copyright © Drosophila Genetic Resource Center. All rights reserved.