第2回 4大学連携研究フォーラムで発表を行いました
Posted in センター活動,教育・研究 on December 05,2012
京都工芸繊維大学、京都府立医科大学、京都府立大学、京都薬科大学からなる4大学連携研究フォーラムの第2回の集会が12月5日に京都薬科大学において開催されました。京都DGRCからも高野と都丸が参加し、発表を行いました。 …
NBRPシンポジウム -第3期の挑戦− が11月21日に東京で開催されました
Posted in センター活動,教育・研究 on November 21,2012
11月21日に東京、品川で開催されたナショナルバイオリソース プロジェクト(NBRP)シンポジウム −−第3期の挑戦−− に高野と都丸の2名が参加してきました。 Tris-EDTA 水を使ってのラット精子のフリーズドライ方式での保存法やネ…
The 10th Japanese Drosophila Research Conference (JDRC10) でDGRCの活動について発表しました
Posted in センター活動,教育・研究 on October 13,2012
2012年10月13-15日に開催された第10回日本ショウジョウバエ研究会において、高野教授らが発表をおこないました。 Title : A new generation of Drosophila Genetic R…
系統専門委員がDGRCの活動への意見書を提出
Posted in センター活動 on September 18,2012
9月4日に視察に訪れて頂いた小林、三浦系統専門委員から意見書を提出して頂いた。これを受け、2013年度末を期限にDGRCの報告書を準備することになる。 意見書 平成24年度DGRC系統専門委員 基礎生物学研究所 小林悟 センターの業務は効…
系統専門委員がセンターを視察
Posted in センター活動 on September 05,2012
2012年度のDGRC系統専門委員である東京大学 三浦正幸教授と基礎生物学研究所 小林悟教授が視察のためセンターを訪問された。高野、都丸が施設を案内、伊藤センター長が現行の運営体制について説明した。その後,高野,都丸から将来計画等に関する…