平成14年9月24日に 「第1回ショウジョウバエの分類講習会のお知らせ」 をショウジョウバエ資源センターのHP、jfly、evolve にて提供しました。 10月13日深夜〆切までに、19名の方から参加希望を頂きました。 講習会場、講習内容の密度を考え当初の予定通り10名の方にきていただくことになりました。 選考の基準は、同一研究室からは1人だけ参加、3日間通して参加出来る方としました。 その結果以下の方々が参加を予定されています(アイウエオ順)。 今回残念ながら人数の関係で参加出来なかった方が多くでましたので、来年度も同様の企画を考えています。 次回の参加をお待ちしております。
| 伊藤雅信 | 京都工芸繊維大学繊維学部 | 
| 猪股伸幸 | 九州大学大学院理学研究院 | 
| 金井誠 | 国立遺伝学研究所発生遺伝学研究室 | 
| 古知新 | 京都大学大学院農学研究科昆虫生態学 | 
| 丹羽隆介 | 東京大学大学院新領域創成科学科(11月より) | 
| 松尾隆嗣 | 東京都立大学理学部 | 
| 三浦徹 | 東京大学大学院総合文化研究所 | 
| 屋富祖昌子 | 琉球大学農学部昆虫学 | 
| 山田博万 | 筑波大学生物科学系 | 
| 山本美暁 | 京都大学大学院生命科学研究科 | 
| 講師) | 戸田 正憲 博士(北海道大学低温科学研究所) 高森 久樹 博士(東京学芸大学教育学部) 木村 正人 博士(北海道大学大学院地球環境科学研究科)(予定) | 
| 会場) | 京都工芸繊維大学ショウジョウバエ遺伝資源センター及び
繊維学部附属農場 〒616−8354 京都市右京区嵯峨一本木町 | 
| 日時) | 11月2日(土)2時 〜 11月4日(月)午前中 | 
| 世話人) | 松田宗男(杏林大学)・
和多田正義(愛媛大学)・ 山本雅敏(京都工芸繊維大学)・都丸雅敏(京都工芸繊維大学) | 



