| Bookmark = /old/jp/seminar/journalclub/000106.html#more 
| 松ヶ崎・嵯峨キャンパス ジョイントセミナー (昆虫の分子生物学を中心としたJournal Club)
 |  
|  昨年度(前期・後期)並びに、本年度前期も開催しました松ヶ崎・嵯峨キャンパスジョイントセミナーです。
 昆虫おもにショウジョウバエに関する最新論文を紹介するセミナーを松ヶ崎と嵯峨キャンパスで交互開催しています。昆虫の分子生物学研究に興味をお持ちの教員、大学院生、4回生の方はどなたでも自由にご参加ください。 |  
| 時 刻: | 午後5時~7時 |  
| 曜 日: | 毎週火曜日 |  
| 場 所: | 松ヶ崎キャンパスと嵯峨キャンパスで行います。開催日と開催場所松ヶ崎キャンパス:2号館1F第2会議室
 嵯 峨キャンパス:ショウジョウバエ遺伝資源センター1F会議室
 |  
| 発 表: | 担当の方は前週の木曜日までに紹介論文のタイトル、日本語タイトル、pdfファイル を下記世話人まで連絡下さい。
 |  
| 問合せ: | 井上喜博(yhinoue@kit.ac.jp) 当webサイトhttp://www.DGRC.kit.ac.jp/jclub/でもアナウンスしています。
 |  
 
| 日時:平成17年12月20日(火曜日)午後5時~7時 場所:松ヶ崎キャンパス:2号館1階第2会議室
 |  
| 担当: 橋本麗奈 タイトル:Crosstalk between the actin cytoskeleton and Ran-mediated nuclear transport.
 (アクチン細胞骨格とRan媒介性核輸送とのクロストークについて)
 著者:Minakhina S, Myers R, Druzhinina M, Steward R.
 Waksman Institute, Department of Molecular Biology and Biochemistry, NJ Cancer    Center, Rutgers University, 190
 |  
| 担当: 山口 タイトル:Jumonji regulates cardiomyocyte proliferation via interaction with retinoblastoma protein.
 
 J Biol Chem. 2005 Sep 2;280(35):30916-23.
 Jung J, Kim TG, Lyons GE, Kim HR, Lee Y.
 Department of Anatomy, University of Wisconsin Medical School
 マウス心臓の増殖・分化を制御する因子ジューモンジが癌抑制因子レチノブラストーマタンパク質と相互作用することを見出した
 
 |  
 
| 日時:平成17年12月13日(火曜日)午後5時~7時 場所:嵯峨キャンパス:ショウジョウバエ遺伝資源センター1F会議室
 |  
| 担当:野上A mutation in dVps28 reveals a link between a subunit of the endosomal
 sorting complex required for transport-I complex and the actin cytoskeleton
 in Drosophila.
 
 Evgueni A. Sevrioukov, Nabil Moghrabi, Mary Kuhn, and Helmut Kramer
 Molecular Biology of the Cell Vol. 16, 2301-2312, May 2005
 
 |  
 
| 日時:平成17年11月29日(火曜日)午後5時~7時 場所:松ヶ崎キャンパス:2号館1階第2会議室
 |  
| 発表者:中島dMyc is required for larval growth and endoreplication in Drosophila.
  Pierce SB, Yost C, Britton JS, Loo LW, Flynn EM, Edgar BA, Eisenman RN.Division of Basic Sciences, Fred Hutchinson Cancer Research Center
  Development. 2004 May;131(10):2317-27. |  
| 発表者:菅野Lozenge directly activates argos and klumpfuss to regulate programmed cell death
 Lozenge は argos と klumpfuss を活性化しプログラム細胞死を制御する
 Jill Wildonger, Alona Sosinsky, Barry Honig and Richard S. Mann  GENES & DEVELOPMENT 19:1034-1039, 2005 |  
 
                
                    
| 日時:平成17年11月22日(火曜日)午後5時~7時 場所:嵯峨キャンパス:ショウジョウバエ遺伝資源センター1F会議室
 |  
                        | 担当:安野 Drosophila myosin V is required for larval development and spermatid  		individualization
 Valerie Mermall, Nathalie Bonafe, Lynn Jones, James R. Sellers, Lynn Cooley
 and Mark S. Mooseker
 Developmental Biology 286 (2005) 238-255
 |  
                        | 担当:大迫 The histone H3.3 chaperone HIRA is essential for chromatin assembly in  	the male pronucleus
 Benjamin Loppin, Emilie Bonnefoy, Caroline Anselme, Anne Laurencon,
 Timothy L. Karr & Pierre Couble
 Nature 437:1386-1390
 受精時の雄性前核特異的なヒストンH3.3の取り込みをHIRAが制御している。
 |  
 
                
                    
                        | 日時:平成17年11月15日(火曜日)午後5時~7時 場所:嵯峨キャンパス:ショウジョウバエ遺伝資源センター1F会議室
 |  
                        | 発表者:PrigentThree odorant-binding proteins are co-expressed in sensilla trichodea of Drosophila melanogaster
 SR Shanbhag, DP Smith and RA Steinbrecht
 Arthropod structure & development 34 (2005) 153-165
 
 |  
                        | 発表者:都丸Ueyama M, Chertemps T, Labeur C, Wicker-Thomas C.
 Mutations in the desat1 gene reduces the production of courtship stimulatory pheromones through a marked effect on fatty acids in Drosophila melanogaster.
 Insect Biochem Mol Biol. 2005 Aug;35(8):911-20.
  キイロショウジョウバエにおけるdesat1遺伝子の突然変異は、脂肪酸の産生に著しい影響を与え、その結果、求愛を刺激するフェロモンの産生を低下させる |  
 
                
                    
                        | 日時:平成17年11月8日(火曜日)午後5時~7時 場所:松ヶ崎キャンパス:2号館1F第2会議室
 |  
                        | 発表者:吉岡PVR plays a critical role via JNK activation in thorax closure during Drosophila metamorphosis.
 Ishimaru S, Ueda R, Hinohara Y, Ohtani M, Hanafusa H.
 EMBO J. 2004 Oct 13;23(20):3984-94. Epub 2004 Sep 30.
  PVR (the Drosophila homolog of the PDGF/VEGF receptor)は背部形成においてJNKの活性化に重要な役割を担う。
 |  
                        | 発表者:井田dDP is needed for normal cell proliferation.
 Frolov MV, Moon NS, Dyson NJ.
 Massachusetts General Hospital Cancer Center, Bldg. 149, 13th St.,
 Charlestown, MA 02129, USA.
 Mol Cell Biol. 2005 Apr;25(8):3027-39.
 (E2Fの構成因子である)DPは、通常の細胞増殖において必要である
 |  
 
                
                    
                        | 日時:平成17年11月1日(火曜日)午後5時~7時 場所:嵯峨キャンパス:ショウジョウバエ遺伝資源センター1F会議室
 |  
                        | 担当:市原 Replacement by Drosophila melanogaster Protamines and Mst77F of Histones during Chromatin Condensation in Late Spermatids and Role of Sesame in the Removal of These Proteins from the Male Pronucleus.
 Sunil Jayaramaiah Raja and Renate Renkawitz-PohlPhilipps-Universitat Marburg, Germany
 
 MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, July 2005, p. 6165-6177 Vol. 25, No. 14
 精子クロマチンの変換:ヒストンからプロタミン、Mst77Fタンパクへの可逆的変換とそれに関わるSesameタンパクの役割
 |  
                        | 担当:齋藤 Testis-specific TAF homologs collaborate to control a tissue-specific transcription program.
 Hiller M, Chen X, Pringle MJ, Suchorolski M, Sancak Y, Viswanathan S, Bolival B, Lin TY, Marino S, Fuller MT.Development. 2004 Nov;131(21):5297-308. Epub 2004 Sep 29
 精巣特異的なTAFホモログが組織特異的な転写プログラムの制御を補助する |  
 
                
                    
                        | 日時:平成17年10月25日(火曜日)午後5時~7時 場所:松ヶ崎キャンパス:2号館1階第2会議室
 |  
                        | 担当:福井Domesticated P Elements in the Drosophila montium Species Subgroup Have a New Function Related to a DNA Binding Property.
  Reiss D, Nouaud D, Ronsseray S, Anxolabehere D.J Mol Evol. 2005 Oct;61(4):470-80.
 
 |  
                        | 担当:笹井The Ubiquitin Ligase dTopors Directs the Nuclear Organization of a Chromatin Insulator.
 (ユビキチンリガーゼdToporsはクロマチンインスレーターの核構造を制御している)
  Maya Capelson and Victor G. Corces.Mol Cell. 2005 Oct 7; 20(1): 105-116.
 
 |  
 
                
                    
                        | 日時:平成17年10月18日(火曜日)午後5時~7時 場所:嵯峨キャンパス:ショウジョウバエ遺伝資源センター1F会議室
 |  
                        | 担当:従二 Male-specific fruitless specifies the neural substrates of Drosophila courtship behaviour.
 (雄特異的fruitless遺伝子産物はショウジョウバエ求愛行動の神経回路基盤を特化させる)
 Manoli D. S., Foss M., Villella A., Taylor B. J., Jeffrey C. Hall J. C.& Baker B. S.
 Nature Vol. 436, 395-400, July 2005
 http://www.nature.com/nature/journal/v436/n7049/abs/nature03859.html
 |  
                        | 担当:松林Recombination Regulation by Transcription-Induced Cohesin Dissociation in rDNA Repeats
 転写にともなうコヒーシンの解離がrDNAリピートでの組換えを制御している
 Takehiko Kobayashi and Austen R. D. GanleyScience 309: 1581-1584 (2005)
 |  
 
| 日時:平成17年10月11日(火曜日)午後5時~7時 場所:松ヶ崎キャンパス:2号館1F第2会議室
 |  
| 担当:井上幹細胞の非対称分裂を遺伝学的に阻害することにより、細胞運命が変化し、癌化がおきる(ショウジョウバエを使ったエレガントな研究)
  Nat Genet. 2005 Oct;37(10):1125-9.Induction of tumor growth by altered stem-cell asymmetric division in Drosophila melanogaster.
 Caussinus E, Gonzalez C.
 EMBL Heidelberg, Germany
 
 |  
| 担当:加藤ユークロマチンとヘテロクロマチンの量的バランスを調整する遺伝子
 Genes Dev. 2004 Dec 1;18(23):2973-83
 Su(var) genes regulate the balance between euchromatin and heterochromatin in Drosophila.
  Ebert A, Schotta G, Lein S, Kubicek S, Krauss V, Jenuwein T, Reuter G.Institute of Genetics, Biologicum, Martin Luther University Halle,
 D-06120 Halle, Germany.
 |  |