|  ショウジョウバエ遺伝資源センターでは、中高生を対象とした実験・実習の体験を行ないました。実習の様子のページはこちら( 1日目、 2日目)。
  参加者は定員を越える40名(オブザーバ参加を含む)で、盛況でした。申し込みを締め切った後に参加を希望された方には、会場の都合もあり遠慮していただきました。
      来年も体験実習を行なう予定です。今年参加できなかった人は次は早めにお申し込み下さい!   参加くださったのは、中学生が14名(5校)、高校生(卒業生含む)が23名(9校)でした。また、洛東中学校、文教女子高等学校、大谷高等学校からは、理科(生物)の先生がオブザーバ参加して下さいました。
      体験実習に参加下さったみなさん、どうもありがとうございました。そして、お疲れさまでした。 
 
| 中学校 | 人数 | 備考 | 
|---|
 | 京都教育大学教育学部附属桃山中学校 | 2 | リピータ1 |  | 京都市立嵯峨中学校 | 2 |  |  | 京都市立洛東中学校 | 8 | オブザーバ1含む |  | 京都女子中学校 | 2 |  |  | 洛南高校付属中学校 | 1 |  |  | 中学校 計 | 15 | オブザーバ1含む |  | 高等学校 | 人数 | 備考 | 
|---|
 | 京都府立園部高等学校 | 1 |  |  | 京都府立桂高等学校 | 7 |  |  | 京都府立嵯峨野高等学校 | 1 |  |  | 京都府立北嵯峨高等学校 | 4 |  |  | 京都府立洛東高等学校 | 1 |  |  | 京都文教女子高等学校 | 8 | オブザーバ1含む |  | 大阪府立旭高等学校 | 1 |  |  | 大谷高等学校 | 1 | オブザーバ |  | 同志社高等学校 | 1 |  |  | 高等学校 計 | 25 | オブザーバ2含む |  
※ 並び順は、漢字コードの若い順です。
 
 
	
	| 日 時: | | 2001年11月 | 3日(土) 13時〜17時 |  |  | 4日(日) 10時〜17時 | 
 |  | 会 場: | 京都工芸繊維大学 嵯峨キャンパス(京都市右京区嵯峨一本木町) |  | 対 象: | 高校生および中学生(25名:定員になり次第締め切り) |  | 参加費: | 無料 |  | 主 催: | 京都工芸繊維大学 ショウジョウバエ遺伝資源センター 山本研 |  | 後 援: | 京都市教育委員会・京都府教育委員会 |  | ※2日間連続のプログラムです。 |  
 「バイオの世紀」として今世紀は幕開けしました。バイオを知るには、学校の教科書だけでは足りません。生き物に直接触れる必要があります。
このプログラムでは、野外に生息するショウジョウバエを採って、遺伝子が変化を起こした突然変異を見て、生命の情報であるDNAに直接触る体験的実習を通して、バイオの理解に必須な遺伝学や遺伝子工学の基礎知識を提供します。  
 
| プログラム | 野外採集と顕微鏡観察 |  |  | 突然変異のいろいろ | 
|---|
 |  | DNA抽出と電気泳動 | 
|---|
  ショウジョウバエ遺伝資源センターのスタッフが直接指導します。生命科学の最先端に触れる絶好のチャンスです。 |